▼発行できる証明書の種類について |
卒業証明書、成績証明書、調査書、単位取得証明書、不交付証明書を有料で発行します。 証明書の種類と発行することができる期間 ■卒業証明書 制限なし(永年) ■成績証明書 卒業後5年間 ■調査書 卒業後5年間 ■単位取得証明書 卒業後20年間 ■不交付証明書について 学校教育法で指導要録の保存期間が定めらており、 これを超えた場合は証明書の発行はできません(卒業証明書のみ発行可)。 そのため、ご希望の場合のみ、発行できない旨の証明書である「不交付証明書」を交付します。 この場合も手数料をいただいております。 |
▼手数料の納付について |
証明書の種類を問わず、1通につき500円です |
申請の手順 |
▼申請方法 |
下記のいずれかの方法で申請してください。 A. 新潟県電子申請システムを利用し、インターネット経由で申請(証明書は郵送にて交付) B. 証明書交付願を当校事務室へ持参して申請 【本人確認書類】運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号の記載が無い面) →→→ 新潟県電子申請システムはこちら →→→ 証明書交付願のダウンロードはこちら(PDF形式) ※証明書交付願は卒業生本人が記入してください。 |
A. 新潟県電子申請システムを利用しインターネット経由で申請(証明書は郵送にて交付)。 |
上記のリンクから、新潟県電子システムへアクセスし、手順に沿って必要事項を入力してください。 ※本人確認書類を画像データでアップロード頂く手順があります。 手数料のほか、簡易書留分の郵送料が必要です。(速達も任意で追加可能) 手数料および郵送料の納付方法は、クレジットカードまたはペイジーとなります。 【システム利用の流れ】 1.申請者は新潟県電子申請システムに必要事項を入力し、申請を行う。 2.当校は申請を受理し、料金を計算した後、申請者に料金納付依頼メールを送信。 3.申請者は新潟県電子申請システム経由で、納付期限内に料金を納付。 4.当校は料金の納付を確認した後、証明書を作成し、申請者に郵送。 当校が申請を受理してから証明書を発送するまでにかかる時間は、一週間程度です。 土日祝日を挟む場合や、手数料の納付が速やかに行われなかった場合は、更に時間がかかる場合もあります。 余裕をもって申請するようにしてください。 |
B. 証明書交付願を当校事務室へ持参して申請。 |
必要事項を記入した証明書交付願を、当校事務室まで持参ください。 上記のリンクからダウンロードできる他、当校事務室にも備え付けておりますので、その場で記入頂いても結構です。 受付時間は、祝日を除く月曜日から金曜日の9:15〜12:00、13:00〜16:00です。 交付申請及び証明書の受領は、原則として卒業生本人が行うものとしますが、ご家族による代理手続きも可能です。 いずれの場合も、当校へお越しになる方の本人確認書類を持参してください。 手数料の納付方法は、各種電子マネー、クレジットカード、QRコードとなります。 各種証明書は、申請から交付まで一週間程度かかりますので、日程に余裕を持って申請するようにしてください。 なお、担当者不在の場合もありますのでお越しになる前に当校事務室へお電話ください。 |
◆村上高等学校 事務室◆ 〒958-0854 新潟県村上市田端町7番12号 TEL:0254-53-2109 |